お話楽しかった(小並)。話が合うコはいいね。ファン目線の気持ちから見れるコはありがたい。オタクマインドがわかってなければならないわけではないけど、わかってくれると話盛り上がるしやりやすいし、何より現場に対する思いとか共有できるからいいんだよな~。良いところも悪いところも含めて話し合えるから楽しい。
御方のために・・・とした行為は結局「御方自身による幕引き」に帰結してしまったのであって、環境を改善することに至らなかった・・・のはかねてより申し上げたところである。活動環境を改良することは何一つ功を奏することはなく、あの方自身の幕引きによって「戦い」は終わったのだ。もっとも私としてはあの環境から離れることができれば何でもよかった────正直通いたくもない現場から縁を切りさえできれば良かったし、それが私自身の利益であった────のだから、あの終わり方で良かった。御方としては些かにも不服は残っただろうが。とはいえ今更の話である。
しかしながら、「そこまで」酷いとは想定しがたかったのが正直なところである。「提言」を続けてもなお、その「努力」は悉く水泡に帰していたのは承知していたとはいえ、まさかあれほどとは・・・。何一つ変わっていないとは。
どう動いても良くない方向に転ぶしかないという状態があまりに救いのない。運営の管理不足でしたなどと責任を転嫁するようではセルフプロデュースというタテマエはなんなのか、となるし、セルフプロデュースのタテマエを一貫させるとなるとメンバー自身が反省する姿勢を見せなければならない。しかしダンマリを決め込んでいるようである。ライブ前の金曜日とかになれば、ようやく口を開く気がしないでもないが。
なにはともあれ・・・。こうして離れるべくして離れてしまったのだなぁと不思議な感心をしてしまった。